
事業内容
AI・IoT導入及びビッグデータ活用におけるデータ分析技術をコアとする分析体制を提供し
幅広い業種におけるビジネス創出プロセスを具現化します
お客様が持つデータや人口統計などの第三者データをもとに、プラットフォームやツールを活用した、リアルタイムでの分析・可視化やAI・機械学習による予測モデルの構築など、既存の課題解決だけではなく、新たな課題を発見し解決することもサポートいたします。


AI人数カウンター
AI人数カウンターはAIで人を検出しリアルタイムに人数の可視化・管理ができる画像解析ソリューションです。
- 機能
-
- AIでカメラに映った人を検出し人数をカウントします。
- カウント人数・密集度をリアルタイムで確認することができます。
- 過去3カ月までのカウント人数・密集度情報を確認することができます。
- 過去データをCSV形式で出力することができます。
- 高密集を検知時にアラートメールを送信することができます。
- メリット
-
- コスト削減: 人々の混雑(密集)状況を確認・整備していた人員を常に配置する必要がなくなります。
- DX推進: カウント人数・密集度情報がデータベースに記録されるため、データ活用が可能です。
- コロナ感染防止: 高密集を検知・通知することで、感染拡大防止活動に取り組めます。
- 活用例
- 商業施設、学校・職場、工場、イベント会場

AI人数カウンター HEAD
AI人数カウンターHEADはAIで人の頭を検出しリアルタイムに人数の可視化・管理ができる画像解析ソリューションです。座っていて体が隠れてしまう場合や、複数人の体が重なって映るような場合のカウントに適しています。
- 機能
-
- AIでカメラに映った人の頭を検出し人数をカウントします。
- カウント人数・密集度をリアルタイムで確認することができます。
- 過去3カ月までのカウント人数・密集度情報を確認することができます。
- 過去データをCSV形式で出力することができます。
- 高密集を検知時にアラートメールを送信することができます。
- メリット
-
- コスト削減: 人々の混雑(密集)状況を確認・整備していた人員を常に配置する必要がなくなります。
- DX推進: カウント人数・密集度情報がデータベースに記録されるため、データ活用が可能です。
- コロナ感染防止: 高密集を検知・通知することで、感染拡大防止活動に取り組めます。
- 活用例
- 会議室、説明会ブース、待合室、飲食店、美術館

AI人数カウンター CROSS
AI人数カウンターCROSSは、来店人数管理や通行量調査を自動化できる画像解析サービスです。カメラが人物の動きを追跡し、設定したボーダーラインを超えた人数をカウントします。
- 機能
-
- カメラが人物の動きを検知し、設定したボーダーラインを超えた人数をカウントします。
- ボーダーライン毎にin,outの2方向の数をカウントします。
- ボーダーラインは1つのカメラの画角内に3本まで設定いただけます。
- Webアプリケーションから集計されたデータを表示します。
- メリット
-
- 人の出入りの調査員を手配、配置する必要がなくなります。また、24時間体制での調査が可能です。
- 活用例
- 交通量調査、部屋内の人数カウント、店舗の入店管理、イベントの入場人数

AI人数カウンター 会議室
AI人数カウンター会議室はAIで室内の人物を検出し人数の可視化・管理ができる画像解析サービスです。カメラが検知した人数をリアルタイムでカウントし、Webアプリケーションからカウントされた人数・密集度情報を確認することができます。
- 機能
-
- カウント人数・密集度をリアルタイムで確認することができます。
- Web画面で確認できる人数・密集度情報を、多くのカレンダー・メーラーソフトが対応するiCalendar形式で出力することができます。
- メリット
-
従来のAI人数カウンターで実現される密集度情報の検知に加え、
会議室などの設備利用を管理をしている既存のスケジューラに検知情報を取り込むことで、
実績に基づいた利用状況を把握し、空間リソースの再分配に活用することができます。- 活用例
- オフィス・貸会議室/スタジオ、学習塾

FaceOn
FaceOnは、Teamsをインターフェイスとして、顔認識によって個人を識別、出退勤の打刻を行うことができる画像解析サービスです。ブラウザからアクセスすることで、打刻記録をCSVとして出力することもできます。
- 機能
-
- 顔認証による打刻機能
Teamsアカウントと紐づけられて登録された顔画像と比較して本人確認を行い、出退勤の打刻を行います。 - 打刻記録の出力機能
ブラウザからアクセスすることで、期間やアカウントを絞り込んで、打刻情報をCSVで出力することができます。
- 顔認証による打刻機能
- メリット
-
- Teamsから手軽に使えて出退勤打刻ができ、顔認証も行っているので信頼性の面でもより質の高い勤怠管理が行えます。
- 活用例
- 在宅勤務、コミュニケーションツール策定中または変更予定の組織


モバイル空間統計
モバイル空間統計は、ドコモの基地局情報を使用して作成される人口統計情報です。日本全国の国内居住者の人口だけでなく、ローミング情報をもとにインバウンドの人口も把握することができます。
- モバイル空間統計とは
-
- お客様が選定した地域やエリアの1時間毎の人口を把握することができます。
- 国内居住者を対象に、どこからどこへ何人移動したかが分かります。エリア内に滞留する人口と、エリア間を移動する人口を判定することが可能です。
- 性、年代、居住エリアなどの属性を付与することができます。またdポイントクラブアンケートの情報と掛け合わせることで、様々な属性を付与することも可能です。
- 訪日外国人の滞在人口や移動人口が、国・地域別にわかります。
- 平休日別や季節ごとの集計など、調査期間を柔軟に設定することが可能です。
公式サイトへ- 活用例
- 商圏分析、イベント分析、観光客分析、まちづくり、防災計画、インバウンド分析
※「モバイル空間統計」およびそのロゴは、株式会社NTTドコモの登録商標です。

KDDI Location Data
KDDI Location Dataは、個別に同意を頂いたauのスマートフォンユーザーの端末から定期的に取得したGPS情報を使用して作成される人口の統計情報です。
- KDDI Location Data の概要
-
- 数分単位で取得されるGPS情報から詳細エリアの人口を作成することができます。またau通信サービス等のご契約や申込情報から正確な属性情報を付与することが可能です。
- 特定エリアにおける滞在人口やメッシュ間を移動する人口を提供することができます。
- 過去の人口だけではなく、AIを活用することで、未来のメッシュ単位の人口を予測することが可能です。
- 活用例
- 出店計画、運航路線の最適化、警備人数の最適化、新施設の検討
※「KDDI Location Data」はKDDI株式会社の商標または登録商標です。

Repro
Repro Webは、ユーザー分析・Web接客・セグメントメール配信によってカスタマーエンゲージメントを実現する1to1マーケティングプラットフォームです。
- Reproの概要
-
Webサイトに訪問したユーザーの行動データと属性データを活用し、1to1のコミュニケーションを実現します。目標にいたるまでの離脱ポイントの分析やリピートに影響する行動を分析し、ユーザーが迷っているタイミングで適切なメッセージを表示・ABテストすることが可能です。また、サイト内行動に応じたメールの出し分けも可能。カゴ落ちの防止や興味のあるカテゴリの新着商品のお知らせを、必要なユーザーにだけ配信することが可能です。
- 活用例
- EC、動画サービス、ポータルサイト、サービスサイト
-
PoCサービス
PoCサービス
to be released
アノテーション・サービス
アノテーション・サービス
AI開発にあたっては、大量のデータが必要となります。そのデータを作成する作業をアノテーション、作成したデータを教師データと呼びます。AIの精度を高めるためには大量のデータと共に、その品質も要求されるため、大きな労力とノウハウが必要となります。
- 【アノテーション事例】
-
① 画像・動画アノテーション
‒ 分類
‒ 物体検出
‒ 領域検出
② テキスト・音声アノテーション
‒ 分類
‒ 書き起こし
‒ 録音データからの書き起こし
- AIfieldのアノテーションの特色
-
①
AI精度を高めるアノテーションのノウハウを持っている:AIfieldは自社でAI開発を行っており、AIの精度を高めるためのアノテーションのノウハウを蓄積しておりますので、お客様のアノテーションでもそのノウハウを提供させていただきます。
② 長期に渡るお客様業務経験:AIfieldは2019年の会社設立から現在まで、母体となるAMBL株式会社もお客様業務を20年以上続けております。お客様のご要望へのお応えするところから、セキュリティまで長年のお客様業務の経験を持っています。
③ AIワンストップ:AIfieldはお客様のAI開発から、自社のAIプロダクト開発まで行っております。アノテーションにとどまらず、AIの企画や開発における様々な場面でご相談をいただけます。
- アノテーションを用いたAIfield自社プロダクト例
-
画像系サービスを中心に、多数の自社プロダクトを開発しております。
自社プロダクト例
- お客様の様々なご要望にお応えいたします。お気軽にご相談ください
-
・どれくらいのデータを集めればよいのだろう
・費用は決まっており、アノテーションを行う社員の手も足りなそう
・データの品質を確保するために、どれくらいの時間をかければいいかわからない
お気軽にお問い合わせください。
https://aifield.jp/contact/ -
アノテーションのイメージ
■マスク有無の判定
■自動運転・信号、標識の識別
データ分析・サービス
データ分析・サービス
to be released
クレンジング・サービス
クレンジング・サービス
to be released
お問い合わせ
各種ご相談・お問い合わせは、電話または下記お問い合わせボタンよりご連絡お待ちしております。
- 03-6450-3077 受付時間 10:00~18:00(土日、祝日を除く)
- お問い合わせはこちら